1. グローバル地域文化学部ホーム
  2. 2020年度のニュース一覧(新着情報)
  3. 1月15日(金)16:40〜 グローバル地域文化学会小規模シンポジウム「アメリカ大統領選挙とBlack Lives Matter - 勝敗を分けた社会運動に迫る」を開催します

1月15日(金)16:40〜 グローバル地域文化学会小規模シンポジウム「アメリカ大統領選挙とBlack Lives Matter - 勝敗を分けた社会運動に迫る」を開催します

'20年12月18日 更新
 2021年1月15日(金) 同志社大学グローバル地域文化学会主催の小規模講演会(シンポジウム)「アメリカ大統領選挙とBlack Lives Matter – 勝敗を分けた社会運動に迫る」を開催します。

 2020年5月にミネアポリスで起こったジョージ・フロイド氏の殺害事件を機に再燃し、世界へと広がったBlack Lives Matter(BLM)運動。同年のアメリカ大統領選挙において勝敗を分けた一要因とも言われています。本シンポジウムでは、「BLM運動とは何か?」という問いを、5名のアメリカ研究者が黒人史、南部史、公民権運動研究、エスニック文化史、多様性をめぐる社会学など、多様な角度から考察します。


≪講演者≫
和泉真澄(同志社大学グローバル地域文化学部教授)
南川文里(立命館大学国際関係学部教授)
坂下史子(立命館大学文学部教授)
武井 寛(岐阜聖徳学園大学外国語学部准教授)
山中美潮(同志社大学アメリカ研究所助教)

≪日時≫ 2021年1月15日(金) 16:40-18:10

≪場所≫ Zoomによるシンポジウム

≪要事前申し込み≫ 〆切 2021年1月13日(水)
 申し込み先リンク:https://tinyurl.com/y862vrqk

学外の方も来聴歓迎いたします。
 2021年1月15日(金) 同志社大学グローバル地域文化学会主催の小規模講演会(シンポジウム)「アメリカ大統領選挙とBlack Lives Matter – 勝敗を分けた社会運動に迫る」を開催します。

 2020年5月にミネアポリスで起こったジョージ・フロイド氏の殺害事件を機に再燃し、世界へと広がったBlack Lives Matter(BLM)運動。同年のアメリカ大統領選挙において勝敗を分けた一要因とも言われています。本シンポジウムでは、「BLM運動とは何か?」という問いを、5名のアメリカ研究者が黒人史、南部史、公民権運動研究、エスニック文化史、多様性をめぐる社会学など、多様な角度から考察します。


≪講演者≫
和泉真澄(同志社大学グローバル地域文化学部教授)
南川文里(立命館大学国際関係学部教授)
坂下史子(立命館大学文学部教授)
武井 寛(岐阜聖徳学園大学外国語学部准教授)
山中美潮(同志社大学アメリカ研究所助教)

≪日時≫ 2021年1月15日(金) 16:40-18:10

≪場所≫ Zoomによるシンポジウム

≪要事前申し込み≫ 〆切 2021年1月13日(水)
 申し込み先リンク:https://tinyurl.com/y862vrqk

学外の方も来聴歓迎いたします。
お問い合わせ先
グローバル地域文化学部事務室
TEL:075-251-2610
FAX:075-251-2781
E-mail:ji-grjm@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)