'23年8月30日 更新
同志社大学グローバル地域文化学部 開設10周年記念行事
「地域はいま、グローバル」という新しい認識のもとに、「人々の哀しみに感応」できる人材の養成を目指す、同志社大学のなかで最も若い学部の過去と未来
同志社大学グローバル地域文化学部は、開設10周年を迎えました。
つきましては、以下のとおり記念行事を開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
※ご参加には事前申し込みが必要です。
お申し込みはこちら(https://forms.office.com/r/zHTuVa2HwS)
【記念式典】
日時: 2023年11月3日(金・祝)12時30分開場
13時開始(15時30分 終了予定)
場所: 同志社大学今出川校地 寒梅館ハーディーホール
プログラム:
開会挨拶 宇佐見 耕一 グローバル地域文化学部長
来賓祝辞 八田 英二 総長・理事長
植木 朝子 学長
卒業生からのことば 「グローバル地域文化学部と現在の私」
且田 真理(上智大学大学院、2017年卒業)
五十棲 亘(京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター、2017年卒業)
講 演 「グローバル地域文化学部の10年間」
清水 穣 グローバル地域文化学部教授
記念コンサート クラリネット三重奏
ルードヴィヒ・ファン・ベートーヴェン ピアノトリオ「街の歌」op.11
ガブリエル・フォーレ ピアノトリオ(クラリネット版)op.120
山本 梓(Cl.) 佐藤 響(Vc.) 西岡 沙織(Pf.)
司会進行 廣岡 まりあ(ホリプロアナウンス室、2021年卒業)
【懇親会】
日時:2023年11月3日(金・祝)16時開始予定
場所:同志社大学烏丸キャンパス志高館地下ラウンジ
※参加には事前申込が必要です。定員に達し次第、締切とさせていただきます。
※在学生は、懇親会には参加できません。
「地域はいま、グローバル」という新しい認識のもとに、「人々の哀しみに感応」できる人材の養成を目指す、同志社大学のなかで最も若い学部の過去と未来
同志社大学グローバル地域文化学部は、開設10周年を迎えました。
つきましては、以下のとおり記念行事を開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
※ご参加には事前申し込みが必要です。
お申し込みはこちら(https://forms.office.com/r/zHTuVa2HwS)
【記念式典】
日時: 2023年11月3日(金・祝)12時30分開場
13時開始(15時30分 終了予定)
場所: 同志社大学今出川校地 寒梅館ハーディーホール
プログラム:
開会挨拶 宇佐見 耕一 グローバル地域文化学部長
来賓祝辞 八田 英二 総長・理事長
植木 朝子 学長
卒業生からのことば 「グローバル地域文化学部と現在の私」
且田 真理(上智大学大学院、2017年卒業)
五十棲 亘(京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター、2017年卒業)
講 演 「グローバル地域文化学部の10年間」
清水 穣 グローバル地域文化学部教授
記念コンサート クラリネット三重奏
ルードヴィヒ・ファン・ベートーヴェン ピアノトリオ「街の歌」op.11
ガブリエル・フォーレ ピアノトリオ(クラリネット版)op.120
山本 梓(Cl.) 佐藤 響(Vc.) 西岡 沙織(Pf.)
司会進行 廣岡 まりあ(ホリプロアナウンス室、2021年卒業)
【懇親会】
日時:2023年11月3日(金・祝)16時開始予定
場所:同志社大学烏丸キャンパス志高館地下ラウンジ
※参加には事前申込が必要です。定員に達し次第、締切とさせていただきます。
※在学生は、懇親会には参加できません。
同志社大学グローバル地域文化学部 開設10周年記念行事
「地域はいま、グローバル」という新しい認識のもとに、「人々の哀しみに感応」できる人材の養成を目指す、同志社大学のなかで最も若い学部の過去と未来
同志社大学グローバル地域文化学部は、開設10周年を迎えました。
つきましては、以下のとおり記念行事を開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
※ご参加には事前申し込みが必要です。
お申し込みはこちら(https://forms.office.com/r/zHTuVa2HwS)
【記念式典】
日時: 2023年11月3日(金・祝)12時30分開場
13時開始(15時30分 終了予定)
場所: 同志社大学今出川校地 寒梅館ハーディーホール
プログラム:
開会挨拶 宇佐見 耕一 グローバル地域文化学部長
来賓祝辞 八田 英二 総長・理事長
植木 朝子 学長
卒業生からのことば 「グローバル地域文化学部と現在の私」
且田 真理(上智大学大学院、2017年卒業)
五十棲 亘(京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター、2017年卒業)
講 演 「グローバル地域文化学部の10年間」
清水 穣 グローバル地域文化学部教授
記念コンサート クラリネット三重奏
ルードヴィヒ・ファン・ベートーヴェン ピアノトリオ「街の歌」op.11
ガブリエル・フォーレ ピアノトリオ(クラリネット版)op.120
山本 梓(Cl.) 佐藤 響(Vc.) 西岡 沙織(Pf.)
司会進行 廣岡 まりあ(ホリプロアナウンス室、2021年卒業)
【懇親会】
日時:2023年11月3日(金・祝)16時開始予定
場所:同志社大学烏丸キャンパス志高館地下ラウンジ
※参加には事前申込が必要です。定員に達し次第、締切とさせていただきます。
※在学生は、懇親会には参加できません。
「地域はいま、グローバル」という新しい認識のもとに、「人々の哀しみに感応」できる人材の養成を目指す、同志社大学のなかで最も若い学部の過去と未来
同志社大学グローバル地域文化学部は、開設10周年を迎えました。
つきましては、以下のとおり記念行事を開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
※ご参加には事前申し込みが必要です。
お申し込みはこちら(https://forms.office.com/r/zHTuVa2HwS)
【記念式典】
日時: 2023年11月3日(金・祝)12時30分開場
13時開始(15時30分 終了予定)
場所: 同志社大学今出川校地 寒梅館ハーディーホール
プログラム:
開会挨拶 宇佐見 耕一 グローバル地域文化学部長
来賓祝辞 八田 英二 総長・理事長
植木 朝子 学長
卒業生からのことば 「グローバル地域文化学部と現在の私」
且田 真理(上智大学大学院、2017年卒業)
五十棲 亘(京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター、2017年卒業)
講 演 「グローバル地域文化学部の10年間」
清水 穣 グローバル地域文化学部教授
記念コンサート クラリネット三重奏
ルードヴィヒ・ファン・ベートーヴェン ピアノトリオ「街の歌」op.11
ガブリエル・フォーレ ピアノトリオ(クラリネット版)op.120
山本 梓(Cl.) 佐藤 響(Vc.) 西岡 沙織(Pf.)
司会進行 廣岡 まりあ(ホリプロアナウンス室、2021年卒業)
【懇親会】
日時:2023年11月3日(金・祝)16時開始予定
場所:同志社大学烏丸キャンパス志高館地下ラウンジ
※参加には事前申込が必要です。定員に達し次第、締切とさせていただきます。
※在学生は、懇親会には参加できません。