在学生の方へ
新着情報
科目登録日程
科目登録日程にてご確認ください。
・先行登録の削除は、先行登録削除期間(9/8~)でのみ可能です。
それ以外の期間には削除できませんので、ご注意ください。
・登録時にエラーが出た場合は、必ずエラー修正期間に窓口で修正していただく必要があります(DUETでは不可)。
登録時にはできる限りエラーが生じないように注意してください。
・2024年3月に卒業を予定している者で2023年9月に「外部試験結果による英語科目の単位認定
(ポスト・アドヴァンスト・イングリッシュ)」を申請する場合は、科目登録期間において、
認定予定の単位数を含めずに卒業要件を満たす単位数を科目登録することが必須となりますので
注意してください。
・先行登録の削除は、先行登録削除期間(9/8~)でのみ可能です。
それ以外の期間には削除できませんので、ご注意ください。
・登録時にエラーが出た場合は、必ずエラー修正期間に窓口で修正していただく必要があります(DUETでは不可)。
登録時にはできる限りエラーが生じないように注意してください。
・2024年3月に卒業を予定している者で2023年9月に「外部試験結果による英語科目の単位認定
(ポスト・アドヴァンスト・イングリッシュ)」を申請する場合は、科目登録期間において、
認定予定の単位数を含めずに卒業要件を満たす単位数を科目登録することが必須となりますので
注意してください。
2023年度秋学期 科目登録関連書類
※順次アップしていきます
<エラー修正について 9/28~10/2>
登録エラーがある場合は、必ず上記期間に窓口までエラー修正に来てください。
登録エラー修正対応について[PDF 136KB] 9/26UP
登録修正届[Excel 23KB] 9/26UP
登録不可科目一覧(科目コード順)[PDF 1004KB] 9/26UP
・外国語科目の欠員について
【英語・初修共通】外国語科目クラス選択における注意[PDF 94KB] 9/26UP
【英語】欠員表(9月28日時点)[PDF 528KB] 9/26UP
【初修】欠員表(9月28日時点)[PDF 713KB] 9/26UP
<科目登録関連書類>
2023秋グローバル地域文化学部 先行登録科目 登録削除・追加について[PDF 186KB] 8/8UP
2023秋グローバル地域文化教養セミナー 登録削除・追加について[PDF 144KB] 8/8UP
教養セミナー登録削除申請書[Word 34KB] 8/8UP
教養セミナー希望クラス申請書[Word 38KB] 8/8UP
グローバル地域文化専門セミナーⅠ・Ⅱの登録について【2020年度以前生向け】[PDF 75KB] 8/8UP
卒業論文の登録について【2017~2020年度生向け】[PDF 55KB] 8/8UP
外国語・全学共通教養教育科目 秋学期登録要領(今出川)[PDF 923KB] 9/8UP
外国語・全学共通教養教育科目 秋学期登録要領(京田辺)[PDF 753KB] 9/8UP
免許・資格に関する科目の登録削除と追加募集のお知らせ[PDF 386KB] 9/8UP
神学部先行登録科目について[PDF 205KB] 9/8UP
社会学部先行登録科目について[PDF 295KB] 9/14UP
経済学部先行登録科目について[PDF 161KB] 9/8UP
商学部先行登録科目について[PDF 145KB] 9/8UP
政策学部先行登録科目について[PDF 100KB] 9/8UP
文化情報学部先行登録科目について[PDF 116KB] 9/8UP
生命医科学部先行登録科目について[PDF 91KB] 9/8UP
スポーツ健康科学部先行登録科目について[PDF 100KB] 9/8UP
大学コンソーシアム京都 単位互換科目 追加募集[PDF 603KB] 9/8UP
学修支援DUETマニュアル(動画)
<履修要項・時間割表における科目情報変更掲示>
2023年度時間割・担当者変更(グローバル地域文化学部科目)[PDF 49KB] 9/8UP
2023年度時間割・担当者変更(文学部科目)[PDF 122KB] 9/8UP
2023年度時間割・担当者変更(社会学部科目)[PDF 60KB] 3/15UP
2023年度時間割・担当者変更(経済学部科目)[PDF 66KB] 3/15UP
2023年度時間割・担当者変更(商学部科目)[PDF 55KB] 3/15UP
2023年度時間割・担当者変更(心理学部科目)[PDF 169KB] 3/15UP
2023年度時間割・担当者変更(外国語科目)[PDF 208KB] 9/8UP
<登録要領における変更掲示>
登録要領変更のお知らせ[PDF 95KB] 3/24更新
・全学共通教養教育科目における科目情報掲示は、全学共通教養教育センターHPも確認してください。
・他学部科目における科目情報掲示は、各学部HP等も確認してください。
<エラー修正について 9/28~10/2>
登録エラーがある場合は、必ず上記期間に窓口までエラー修正に来てください。
登録エラー修正対応について[PDF 136KB] 9/26UP
登録修正届[Excel 23KB] 9/26UP
登録不可科目一覧(科目コード順)[PDF 1004KB] 9/26UP
・外国語科目の欠員について
【英語・初修共通】外国語科目クラス選択における注意[PDF 94KB] 9/26UP
【英語】欠員表(9月28日時点)[PDF 528KB] 9/26UP
【初修】欠員表(9月28日時点)[PDF 713KB] 9/26UP
<科目登録関連書類>
2023秋グローバル地域文化学部 先行登録科目 登録削除・追加について[PDF 186KB] 8/8UP
2023秋グローバル地域文化教養セミナー 登録削除・追加について[PDF 144KB] 8/8UP
教養セミナー登録削除申請書[Word 34KB] 8/8UP
教養セミナー希望クラス申請書[Word 38KB] 8/8UP
グローバル地域文化専門セミナーⅠ・Ⅱの登録について【2020年度以前生向け】[PDF 75KB] 8/8UP
卒業論文の登録について【2017~2020年度生向け】[PDF 55KB] 8/8UP
外国語・全学共通教養教育科目 秋学期登録要領(今出川)[PDF 923KB] 9/8UP
外国語・全学共通教養教育科目 秋学期登録要領(京田辺)[PDF 753KB] 9/8UP
免許・資格に関する科目の登録削除と追加募集のお知らせ[PDF 386KB] 9/8UP
神学部先行登録科目について[PDF 205KB] 9/8UP
社会学部先行登録科目について[PDF 295KB] 9/14UP
経済学部先行登録科目について[PDF 161KB] 9/8UP
商学部先行登録科目について[PDF 145KB] 9/8UP
政策学部先行登録科目について[PDF 100KB] 9/8UP
文化情報学部先行登録科目について[PDF 116KB] 9/8UP
生命医科学部先行登録科目について[PDF 91KB] 9/8UP
スポーツ健康科学部先行登録科目について[PDF 100KB] 9/8UP
大学コンソーシアム京都 単位互換科目 追加募集[PDF 603KB] 9/8UP
学修支援DUETマニュアル(動画)
<履修要項・時間割表における科目情報変更掲示>
2023年度時間割・担当者変更(グローバル地域文化学部科目)[PDF 49KB] 9/8UP
2023年度時間割・担当者変更(文学部科目)[PDF 122KB] 9/8UP
2023年度時間割・担当者変更(社会学部科目)[PDF 60KB] 3/15UP
2023年度時間割・担当者変更(経済学部科目)[PDF 66KB] 3/15UP
2023年度時間割・担当者変更(商学部科目)[PDF 55KB] 3/15UP
2023年度時間割・担当者変更(心理学部科目)[PDF 169KB] 3/15UP
2023年度時間割・担当者変更(外国語科目)[PDF 208KB] 9/8UP
<登録要領における変更掲示>
登録要領変更のお知らせ[PDF 95KB] 3/24更新
・全学共通教養教育科目における科目情報掲示は、全学共通教養教育センターHPも確認してください。
・他学部科目における科目情報掲示は、各学部HP等も確認してください。
掲示物(科目登録関連以外)
GR学部掲示板に掲出している掲示物のうち、重要なものについてはこちらにもアップします。
【留学生向け】2023年度秋学期日本語プレースメントテストについて【2023/8/8UP】[PDF 341KB]
2024年度転学部・転学科について【2023/8/8UP】[PDF 75KB]
2024年度早稲田大学交流学生募集【2023/8/8UP】[PDF 760KB]
2023年度秋学期(2023年9月)卒業見込みの皆さんへ【2023/7/1UP】[PDF 43KB]
成績通知書の保護者への送付について【2020/9/7UP】[PDF 75KB]
【留学生向け】2023年度秋学期日本語プレースメントテストについて【2023/8/8UP】[PDF 341KB]
2024年度転学部・転学科について【2023/8/8UP】[PDF 75KB]
2024年度早稲田大学交流学生募集【2023/8/8UP】[PDF 760KB]
2023年度秋学期(2023年9月)卒業見込みの皆さんへ【2023/7/1UP】[PDF 43KB]
成績通知書の保護者への送付について【2020/9/7UP】[PDF 75KB]
成績通知書
成績通知書は、DUET[成績]の最下部にある「成績通知書ダウンロード」からダウンロードしてください。
履修要項
2023年度グローバル地域文化学部履修要項

目次[PDF 451KB]
グローバル地域文化学部での学び[PDF 574KB]
グローバル地域文化学部 カリキュラムの特徴[PDF 594KB]
科目履修について[PDF 499KB]
科目登録について[PDF 789KB]
GPA制度による成績評価について[PDF 551KB]
免許・資格課程の履修について[PDF 488KB]
各種手続き、その他注意事項について [PDF 572KB]
2023年度開講科目[PDF 683KB]
2018年度以降生用カリキュラム[PDF 957KB]
2017年度以前生用カリキュラム[PDF 944KB]
講義テーマ一覧[PDF 482KB]
外国語による科目の開講について[PDF 824KB]
規則・規程類[PDF 2.6MB]
学年歴[PDF 488KB]
グローバル地域文化学部での学び[PDF 574KB]
グローバル地域文化学部 カリキュラムの特徴[PDF 594KB]
科目履修について[PDF 499KB]
科目登録について[PDF 789KB]
GPA制度による成績評価について[PDF 551KB]
免許・資格課程の履修について[PDF 488KB]
各種手続き、その他注意事項について [PDF 572KB]
2023年度開講科目[PDF 683KB]
2018年度以降生用カリキュラム[PDF 957KB]
2017年度以前生用カリキュラム[PDF 944KB]
講義テーマ一覧[PDF 482KB]
外国語による科目の開講について[PDF 824KB]
規則・規程類[PDF 2.6MB]
学年歴[PDF 488KB]
全学共通教養教育科目履修要項
全学共通教養教育センターオリジナルサイトにてご確認ください。
登録要領
2023年度グローバル地域文化学部登録要領

目次[PDF 99KB]
科目登録について[PDF 7.8MB]
先行登録科目(グローバル地域文化学部科目)[PDF 634KB]
先行登録科目(全学共通教養教育科目・他学部科目)[PDF 6MB]
先行登録科目(外国語教育科目_先行登録スケジュール)[PDF 388KB]
先行登録科目(外国語教育科目_英語①)[PDF 1.2MB]
先行登録科目(外国語教育科目_英語②)[PDF 2.8MB]
先行登録科目(外国語教育科目_英語以外①)[PDF 1.4MB]
先行登録科目(外国語教育科目_英語以外②)[PDF 2.3MB]
先行登録科目(保健体育科目)[PDF 1.2MB]
時間割表[PDF 41KB]
DUET利用上の注意[PDF 882KB]
科目登録について[PDF 7.8MB]
先行登録科目(グローバル地域文化学部科目)[PDF 634KB]
先行登録科目(全学共通教養教育科目・他学部科目)[PDF 6MB]
先行登録科目(外国語教育科目_先行登録スケジュール)[PDF 388KB]
先行登録科目(外国語教育科目_英語①)[PDF 1.2MB]
先行登録科目(外国語教育科目_英語②)[PDF 2.8MB]
先行登録科目(外国語教育科目_英語以外①)[PDF 1.4MB]
先行登録科目(外国語教育科目_英語以外②)[PDF 2.3MB]
先行登録科目(保健体育科目)[PDF 1.2MB]
時間割表[PDF 41KB]
DUET利用上の注意[PDF 882KB]
授業時間割表
お役立ちリンク集
事務室での取り扱いについて | 住所変更や改姓などの各種届出については、以下のリンク先を確認してください。 各種届書 |
学生証・通学証明書の再発行や転部・休退学などの各種申請については、以下のリンク先を確認してください。 願書・申請書 | |
欠席の事由を授業担当者へ伝える場合は、以下のリンク先を確認してください。 授業時間等(欠席届) ※本学には「公欠」の制度はありませんので、欠席届の取扱いは担当者の判断に委ねられます。 | |
紛失物・拾得物の取扱いについては、以下のリンク先を確認してください。 各種届出書 ※志高館での拾得物はグローバル地域文化学部事務室で預かることも多いので、まずは事務室でお尋ねください。拾得物に学部生の名前があれば、事務室より本人に電話連絡をしています。 | |
外国語外部検定試験受験料補助制度について | 外国語検定試験受験料の半額補助については、以下のフォーマットを使用してください。 2023年度外国語外部検定試験受験料補助制度について[PDF 189KB] 外国語外部検定試験受験料補助金申請書[PDF 118KB] |
採点質問について | 採点質問については、以下のフォーマットを使用してください。 採点質問票[Word 21KB] 採点質問票〈記載例〉[PDF 135KB] 成績通知書に記載された成績評価に関して、質問がある場合や異議申し立てをしたい場合は、成績通知日から1週間以内に事務室窓口で申し出てください。 【グローバル地域文化学部事務室開室時間】 平日9:00~17:00 ※11:30~12:30を除く 【受付期限】9月15日(金)17:00まで |
レポートについて | レポート表紙は、以下のリンク先からダウンロードしてください。 試験等の種類と注意(レポート表紙・追試験願) |
GR学部生向け 書式の手引き(改訂版) GR学部生向け 書式の手引き[PDF 418KB] GR学部生向け 書式の手引き(表紙)[PDF 370KB] GR学部生向け 書式の手引き(本文)[PDF 293KB] | |
卒業論文について | 卒業論文は、以下の各要領を確認のうえ、執筆・提出を行ってください。 2023年度 GR学部 卒業論文提出要領[PDF 106KB] GR学部 卒業論文執筆要領[PDF 207KB] |
卒業論文の提出前に卒業論文提出届に指導教員の署名と押印を予め受け、 卒業論文と一緒に提出してください。 GR学部 卒業論文提出届[PDF 250KB] | |
研究倫理について | フィールドワーク実施上の研究倫理規準については、以下のURLを参照してください。 同志社大学研究倫理規準 |
グローバル地域文化学部の科目において、卒論執筆等の目的でフィールドワークを実施する場合、科目担当者に事前に相談をし、フィールドワーク調査計画書を科目担当者に提出してください。 フィールドワーク調査計画書[Word 16KB] | |
学会紀要『GR』について | 『GR-グローバル地域文化学会 紀要-』 投稿規定 『GR-同志社大学グローバル地域文化学会 紀要-』投稿規定[PDF 127KB] |
『GR-グローバル地域文化学会 紀要-』 は、同志社大学ホームページ「同志社大学学術リポジトリ」上で公開しています。 同志社大学学術リポジトリ 研究紀要論文 |
GR学部教員が薦めるGR研究データベース
GR学部教員が選ぶGR学部生向け推薦図書
1年生向け推薦図書
Globalization: A Basic Text, 2d Edition | 推薦者 | 伊藤 玄吾(ヨーロッパコース) |
Readings in Globalization: Key Concepts and Major Debates | 推薦者 | 伊藤 玄吾(ヨーロッパコース) |
自分のなかに歴史をよむ(ちくま文庫) | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
新装版 苦海浄土――わが水俣病 | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
思想の落とし穴(岩波人文書セレクション版) | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
交易する人間(ホモ・コムニカンス)――贈与と交換の人間学(講談社選書メチエ) | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
我と汝・対話 新装版 | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
ジャガイモのきた道――文明、飢饉、戦争(岩波新書) | 推薦者 | 二村 太郎(アメリカコース) |
納豆の起源(NHKブックス) | 推薦者 | 二村 太郎(アメリカコース) |
国際関係キーワード――明日の福祉国際社会のために(有斐閣双書) | 推薦者 | Aysun UYAR (アジア・太平洋コース) |
新版 グローバリゼーション | 推薦者 | Aysun UYAR (アジア・太平洋コース) |
はじめての政治学(平凡社新書) | 推薦者 | Aysun UYAR (アジア・太平洋コース) |
GR学部教員が選ぶGR学部一年生向け推薦図書[PDF 402KB]
2・3年生向け推薦図書
学部全体向け | ||
---|---|---|
過去は死なない―メディア・記憶・歴史(岩波文庫) | 推薦者 | 阿部 範之(アジア・太平洋コース) |
コットンをめぐる世界の旅――綿と人類の暖かな関係、冷酷なグローバル経済 | 推薦者 | Anne GONON(ヨーロッパコース) |
フラット化する世界〔普及版〕上・中・下 | 推薦者 | 肥後本 芳男(アメリカコース) |
違和感から始まる社会学――日常性のフィールドワークへの招待(光文社新書) | 推薦者 | 石井 香江(ヨーロッパコース) |
国際貢献のウソ(ちくまプリマー新書) | 推薦者 | 石井 香江(ヨーロッパコース) |
オルター・グローバリゼーション宣言――もうひとつの世界は可能だ!もし・・・ | 推薦者 | 菊池 恵介(ヨーロッパコース) |
ショック・ドクトリン――惨事便乗型資本主義の正体を暴く 上・下 | 推薦者 | 菊池 恵介(ヨーロッパコース) |
グローバル・ソシオロジー I・II | 推薦者 | 松久 玲子(アメリカコース) |
砂糖の世界史(岩波ジュニア新書) | 推薦者 | 水谷 智(ヨーロッパコース) |
世界史の構造(岩波現代文庫)) | 推薦者 | 水谷 智(ヨーロッパコース) |
パスポートの発明――監視・シティズンシップ・国家(サピエンティア) | 推薦者 | 落合 明子(アメリカコース) |
これからレポート・卒論を書く若者のために | 推薦者 | 落合 明子(アメリカコース) |
超国家主義の論理と心理 他八篇(岩波文庫) | 推薦者 | 小川原 宏幸(アジア・太平洋コース) |
ツァラトゥストラはこう言った 上・下(岩波文庫) | 推薦者 | 小川原 宏幸(アジア・太平洋コース) |
ヴェニスからアウシュヴィッツへ――ユダヤ人殉難の地で考える(学術文庫) | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
暗い時代の人々(ちくま学芸文庫) | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
啓蒙の弁証法――哲学的断層(岩波文庫) | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
国際関係論講義 | 推薦者 | Aysun UYAR(アジア・太平洋コース) |
人種主義の歴史 | 推薦者 | 尹 慧瑛(ヨーロッパコース) |
レイシズムの変貌――グローバル化がまねいた社会の人種化、文化の断片化 | 推薦者 | 尹 慧瑛(ヨーロッパコース) |
グローバリゼーションと暴力―マイノリティーの恐怖 | 推薦者 | 尹 慧瑛(ヨーロッパコース) |
グローバリゼーションと移民 | 推薦者 | 尹 慧瑛(ヨーロッパコース) |
コース向け | ||
---|---|---|
ヨーロッパコース/アメリカコース | ||
トクヴィル平等と不平等の理論家(談社選書メチエ) | 推薦者 | 肥後本 芳男(アメリカコース) |
ヨーロッパコース | ||
他者の苦しみへの責任――ソーシャル・サファリングを知る | 推薦者 | Anne GONON(ヨーロッパコース) |
他者の権利 〈新装版〉――外国人・居留民・市民 | 推薦者 | 石井 香江(ヨーロッパコース) |
フランスとドイツの国籍とネーション――国籍形成の比較歴史社会学(明石ライブラリー) | 推薦者 | 石井 香江(ヨーロッパコース) |
危険社会――新しい近代への道(叢書・ウニベルシタス) | 推薦者 | 石井 香江(ヨーロッパコース) |
戦争と平和 1・2・3・4(新潮文庫) | 推薦者 | 松本 賢一(ヨーロッパコース) |
昨日の世界 1・2(みすずライブラリー) | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
全体性と無限――外部性についての試論 上・下(岩波文庫) | 推薦者 | 小野 文生(ヨーロッパコース) |
ヨーロッパ市民の誕生――開かれたシティズンシップへ(岩波新書) | 推薦者 | 尹 慧瑛(ヨーロッパコース) |
アジア・太平洋コース | ||
日本とアジア(ちくま学芸文庫) | 推薦者 | 小川原 宏幸(アジア・太平洋コース) |
アリランの歌――ある朝鮮人革命家の生涯(岩波文庫) | 推薦者 | 小川原 宏幸(アジア・太平洋コース) |
現代東アジア――朝鮮半島・中国・台湾・モンゴル | 推薦者 | 竹内 理樺(アジア・太平洋コース) |
アジアのなかのジェンダー――多様な現実をとらえ考える | 推薦者 | 竹内 理樺(アジア・太平洋コース) |
International Relations of Asia | 推薦者 | Aysun UYAR(アジア・太平洋コース) |
アメリカコース | ||
アメリカを知る事典 新版 | 推薦者 | 落合 明子(アメリカコース) |
戦死とアメリカ――南北戦争62万人の死の意味 | 推薦者 | 落合 明子(アメリカコース) |